2015年07月29日
タペストリー棒用の竹、作業♪
こんばんは!
㈲金崎竹材店の金崎です!
毎日毎日暑さが続いてますが、皆さん熱中症には気を付けてくださいね!
本日は、以前紹介したタペストリー棒用の竹の作業風景を簡単にお見せ致します!
昼からひたすらこの作業でした(^-^)

社長(父親)と母親です!
社長が長さに切り、母親が切った竹の角をサンダーでやすり、私がナタで竹を半割にします!
で、こんな感じで輪ゴムで止め、段ボールに入れて出荷!

このようにもできますので、ご要望も何なりと<(_ _)>
㈲金崎竹材店の金崎です!
毎日毎日暑さが続いてますが、皆さん熱中症には気を付けてくださいね!
本日は、以前紹介したタペストリー棒用の竹の作業風景を簡単にお見せ致します!
昼からひたすらこの作業でした(^-^)

社長(父親)と母親です!
社長が長さに切り、母親が切った竹の角をサンダーでやすり、私がナタで竹を半割にします!
で、こんな感じで輪ゴムで止め、段ボールに入れて出荷!

このようにもできますので、ご要望も何なりと<(_ _)>
2015年05月08日
はじめまして!

はじめまして!
金崎竹材店の金崎と申します!
和歌山の日高町で黒竹という竹材の販売を行っています!
黒竹って何?って思ってる方々!
このブログを通して、少しでも黒竹のことを知っていただきたいと思います!
これからどんどん発信していきたいと思っていますので、これからどうぞよろしくお願い致します!